camp-minoishi
【 料金表へ
戻る] 】 【 [レンタル品へ戻る】
着火剤なんかいらない。
薪に火をつけるのに必要は技術は、ちょっとしたコツだけです。大切なのは、燃えやすいものを下に置いて薪を組むことです。
一番下に、杉の葉を置きます。(新聞紙を使う場合は、1枚をゆったりと丸めたものを2つ〜3つ置きましょう。)
細めの薪を、石などに寄りかからせ、その中央を足で踏んで半分に折ります。出来れば「への字」の状態で繋がっているのが理想です。それを数本、杉の葉(新聞紙)の上に山形にかぶせます。
続いて、中位の太さの薪を折らずに、立てかけるように置きます。
次が太目の薪。全体が三角柱のテントの骨組みのように置いていきます。
ここまで準備が出来たら、杉の葉に火をつけます。出来れば、風上の地面に近い下の方から着火します。
タイミングを見計らって、うちわ等で扇ぎます。
もし、着火に失敗しても、慌てることはありません。杉の葉(新聞紙)を、一番下(←ここが大切)に入れて、もう一度着火します。一度目で薪の温度が上がっているので、二度目の方が着きやすいはずです。それでもダメなら、もう一度。
慣れれば、鉈で希望のサイズに割って使います。しかし、間違った使い方は大きな危険が伴います。薪割りに挑戦してみたい方は管理棟にお申し出下さい。可能な限り対応させていただきます。
みの石滝キャンプ場
TEL 042-685-0330
FAX 042-685-3003
〒252-0175神奈川県相模原市緑区若柳1628 (旧:相模湖)
info@camp-minoishi.com
【 ページの先頭へ 】
【 ホーム 】 【 キャンプ 】 【 カヌー スクール 】 【 ドキドキ体験キャンプ 】 【 アクセス 】